スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/053ea888-91df-41e9-9bd8-147f61df37d4.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/dac7039f-462a-4e05-90ac-d47cbba395e4.jpg
    難波大社 生國魂神社(生玉神社・いくたまさん)

    神武東征に際し天皇みずから石山碕(現在の大阪城を含む一帯)に日本国土の御神霊、すなわち八十島神である生島大神・足島大神を祀られ、国土平安を祈請された事に始まる大阪最古にして日本総鎮守の神社。八十島祭に代表される宮中祭祀の神社として、延喜の御代には難波大社とも尊称された。天正13年(1585年)豊臣秀吉の大坂城築城により、現在地に遷座。爾来、本殿は幣殿とひとつの屋根で葺きおろし、その上に3つの破風を据えた他に類例のない「生國魂造」という建築様式を継承し、桃山時代の威風を現代に伝える。明治4年には逸早く官幣大社に列せられ、また、毎年7月11日・12日には生玉・天満・住吉と続く、大阪三大夏祭りの魁「生國魂祭」が盛大に齋行される。


    開門時間

    おおよそ日の出~日没まで(季節により異なる)、お守り・お神札・ご祈祷の受付時間/9:00~17:00

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
    交通手段

    地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩4分、または近鉄大阪線「大阪上本町駅」から徒歩9分

    お問い合わせ先
    生國魂神社社務所
    電話番号
    06-6771-0002
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green