Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
金魚の産地で知られる城下町。天正5年(1577年)、戦国武将の筒井順慶が大和を統一し郡山城を築城。その後、豊臣秀吉の義弟・秀長が大和三国100万石で入城し、町は大いに栄えた。紺屋町、綿町、材木町、鍛冶町など業種で住み分けられていた町は「箱本十三町」と呼ばれ、今もその面影をとどめる。和菓子の老舗、藍染め工房、歴代藩主の資料を展示する柳沢文庫、金魚ミュージアムなど、みどころは尽きない。
近鉄「近鉄郡山駅」もしくはJR関西本線「郡山駅」下車