スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/4d4b2652-3296-4ac5-a6d0-2c66c3f8633d.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/53a8f578-92ed-4e1f-9f04-edba1d9fc5cb.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/7f79acc5-d2b2-45ac-8efc-9db96c8ee1f7.jpg
    住吉神社

    4世紀頃、神功皇后が韓国の遠征途中、播磨灘で暴風雨に遭った際にこの海岸に立ち寄り、住吉大明神に祈ったところ風雨がおさまったので、皇后がここに住吉大明神を祀ったのがはじまりとされる。江戸時代、明石城主小笠原忠真が能舞台を建立し、現在は市有形民俗文化財に指定されている。


    住所
    兵庫県明石市魚住町中尾1031
    交通手段

    山陽電鉄「山陽魚住駅」から徒歩5分

    お問い合わせ先
    住吉神社
    電話番号
    078-946-0417
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green