スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • 十輪院

    元興寺旧境内の南東隅に位置し、静かな奈良町の中にある十輪院。奈良時代の僧で書道の大家・朝野宿禰魚養(あさのすくねなかい)の開基と伝わる。沿革の詳細は不明だが、鎌倉時代、無住法師の『沙石集』(1283年)では本尊の石造地蔵菩薩を「霊験あらたなる地蔵」として取り上げている。現在、初期の様子を伝えるものとして、本尊の石仏龕、本堂、南門、十三重石塔、不動明王二童子立像、それに校倉造りの経蔵(東京国立博物館)などが残っている。


    拝観時間

    10:00~16:30

    休業日

    【閉門日】毎週月曜(祝日の場合は翌火曜)、8月25日~31日  【休観日】12月28日~1月5日・27日~28日、7月31日~8月24日

    入場料・拝観料

    大人500円、中学生300円、小学生200円

    住所
    奈良県奈良市十輪院町27
    交通手段

    JR「奈良駅」から市内循環内回りの奈良交通バス「田中町」~北東へ徒歩3分、または近鉄「近鉄奈良駅」3番バス乗り場から「天理行」のバス「福智院町」~徒歩3分

    お問い合わせ先
    十輪院
    電話番号
    0742-26-6635
    ic_call
    メールアドレス
    info@jurin-in.com
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green