スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/10ce5403-de4b-46b2-b633-be10b775fd30.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/7a02ec43-8bad-4ed6-aa35-b868e0ede974.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/5a2ed1aa-f7c6-4228-9e43-0709358531ea.jpg
    松尾大社

    大宝1年(701年)に創建された京都最古の神社。京都洛西の総氏神であり、開拓、治水、土木、建築、商業、文化、寿命、交通、安産の守護神。特に醸造祖神として酒造家の崇敬が厚い。現在の本殿は、応永年間(1394~1428年)に造営された『松尾造り』と呼ばれる特殊な形式で、重要文化財に指定されている。神像館では、神社所蔵の等身大座像3体と摂末社で祀られていた18体、計21体の重文御神像が常時展示されており、神像彫刻の歴史を知るうえで、大変貴重な資料となっている。


    開門時間

    境内/5:00~18:00、松風苑三庭・神像館/9:00~16:00

    入場料・拝観料

    松風苑三庭・神像館/大人500円、学生400円、子ども300円

    住所
    京都府京都市西京区嵐山宮町3
    交通手段

    阪急嵐山線「松尾大社駅」から徒歩3分

    お問い合わせ先
    松尾大社
    電話番号
    075-871-5016
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green