スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/3b09396a-defa-4efe-84d9-62e4779958e5.jpg
    恵美須神社

    西宮神社、大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、京の「えべっさん」の名で親しまれている。約800年前、土御門天皇の建仁2年(1202年)に禅の祖といわれる栄西禅師が建仁寺建立にあたり、その鎮守として最初に建てられたのが起源。商売繁盛の象徴である笹は、恵美須神社独自の「御札」の形が全国に広まったもの。


    開門時間

    8:30~17:00、御朱印受付/8:30~16:30

    休業日

    年中無休

    入場料・拝観料

    拝観無料

    住所
    京都府京都市東山区大和大路四条南
    交通手段

    京阪「祇園四条駅」から徒歩6分、または地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩15分、またはJR・近鉄「京都駅」中央口から17系統の市バス「河原町松原」~徒歩8分

    お問い合わせ先
    恵美須神社
    電話番号
    075-525-0005
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green