スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/62113838-e356-49e5-8bca-15101226efb5.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b814b5fc-12c4-48d4-b44e-82fb009059cf.jpg
    京都国立博物館

    明治30年(1897年)に開館した国立博物館で、日本をはじめ東洋の古美術品や考古資料など、多数の文化財を収蔵している。「明治古都館」は、レンガ造りで、フランス・ルネサンス-バロック様式を取り入れた見事な外観を持ち、重要文化財に指定されている。「平成知新館」は、世界的建築家、谷口吉生氏の設計によるもので、シャープでモダンなデザインが特徴的。庭園にあるロダン作「考える人」像や、噴水、重要文化財の表門なども見どころのひとつ。※明治古都館(本館)での文化財展示は休止中(イベント時の開館情報は公式ウェブサイト参照)。


    開館時間

    「平成知新館」名品ギャラリー(平常展示)9:30~17:00、金曜/~20:00(いずれも入館は閉館30分前まで)

    休業日

    毎週月曜(祝休日の場合は翌日)、年末年始

    入場料・拝観料

    「平成知新館」名品ギャラリー(平常展示)/一般700円、大学生350円、高校生以下無料 ※特別展は別料金

    住所
    京都府京都市東山区茶屋町527
    交通手段

    京阪「七条駅」から徒歩7分、またはJR・近鉄「京都駅」から206・208ほか各系統の市バス「博物館三十三間堂前」すぐ、または阪急「京都河原町駅」から207系統の市バスで「東山七条」~徒歩3分

    お問い合わせ先
    テレホンサービス
    電話番号
    075-525-2473
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green