摂津国の一宮である住吉大社は、全国2300社余ある住吉神社の総本社であり、正月には約200万人もの参拝者で賑わう。住吉大神と神功皇后を祀る4棟の「住吉造」本殿は、国宝に指定されており、境内には有名な反橋(そりはし)のほか、多数の文化財を有する。住吉祭や御田植神事、卯之葉神事など、さまざまな年中行事があり、なかでも毎月初辰の日に、早朝より商売繁昌を祈願する「初辰まいり」は有名。
4月~9月/6:00~17:00、10月~3月/6:30~17:00
無休
拝観無料
JR「天王寺駅」から阪堺電気軌道阪堺線「住吉駅」もしくは「住吉鳥居前駅」下車、または南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分