スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c1c1c7fa-fb1b-479e-9247-e751d2d12a14.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/d401351e-6353-4162-9ff4-9e4eb0aa16eb.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/0cd94d5c-8e78-4f3e-a2f8-6c259e2d9f02.jpg
    海龍王寺

    天平3年(731年)、光明皇后が創建、僧・玄ぼう(ぼうは日偏に方)が唐から帰国後、遣唐使たちの渡航の無事を願って開基した古寺。平城宮の東北隅にあったことから、隅寺と呼ばれている。境内にある西金堂(重要文化財)には、高さ4mの国宝の五重小塔がある。この五重の塔は細部の様式が薬師寺のものと似ており、当時の建築を知る貴重な手がかりとなっている。本堂に安置された十一面観音像(重要文化財)は、金泥の身体に精緻な装具品が美しい。


    開門時間

    9:00~16:30

    休業日

    毎年8月12日~17日、12月24日~31日

    入場料・拝観料

    大人500円、高中生200円、小学生100円

    住所
    奈良県奈良市法華寺北町897
    交通手段

    近鉄「新大宮駅」から徒歩15分、または近鉄「近鉄奈良駅」から「大和西大寺駅行」・「航空自衛隊前行」のバス約11分「法華寺」すぐ、またはJR「奈良駅」から「大和西大寺駅行」・「航空自衛隊前行」のバス約14分「法華寺」すぐ

    お問い合わせ先
    海龍王寺
    電話番号
    0742-33-5765
    ic_call
    メールアドレス
    info@kairyuouji.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green