西本願寺(浄土真宗本願寺派)の別院で、通称「北御堂」と親しまれている。本願寺第8代宗主蓮如上人によって、大阪の地に坊舎(現在の大阪城公園内)が建立された。後の大坂本願寺である。石山合戦の後、本願寺は各地に寺基を移転。1591年、本願寺が京都(現在の地)に移転後、大阪の門信徒たちは、天満に近い「楼の岸」に坊舎を建立し、1597年に現在の地(津村)に移転した。大阪のメインストリート「御堂筋」は、北御堂(津村別院)と南御堂(真宗大谷派難波別院)を結ぶことから名づけられたともいわれる。
7:00~16:00
無休
拝観無料
地下鉄御堂筋線「本町駅」2号出口エレベーター左すぐ