天長元年(824年)淳和天皇の勅願により、弘法大師が創建した真言宗の古刹。平安時代からある日本最古の鐘楼門などの建造物4棟と、仏像5体が重要文化財に指定されている。秋には横11m、縦3.5mの大地獄絵が開帳される。1万2000坪の広い境内は浄土式庭園となっており、平戸ツツジや新緑のもみじ、秋の紅葉の名所としても有名で、全国紅葉100選にも選ばれている。関西花の寺25ケ所霊場第19番霊場。大和十三仏霊場第4番霊場。
9:00~17:00
大人400円、大高生350円、中学生300円、小学生250円
JR桜井線・近鉄「桜井駅」から「天理方面行」のバス「長岳寺前」~徒歩7分、またはJR桜井線・近鉄「天理駅」から「桜井方面行」のバス「長岳寺前」~徒歩7分、またはJR桜井線「柳本駅」から徒歩20分