スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/32716292-8d26-4615-8b03-d53bf9973485.jpg
    大阪天満宮

    菅原道真公を祀り、学問の神様「天満の天神さん」として親しまれている神社。平安時代中期、村上天皇の勅命で建立された。大阪天満宮は、過去何度も火災に遭っており、享保9年(1724年)の妙知焼けや、大塩平八郎の乱による天保8年(1837年)の大火では全焼。現在の本殿は、天保14年(1843年)に再建されたもの。境内にはほかに梅花殿、参集殿、神楽殿などがある。毎年7月24日~25日に行われる天神祭は1000年以上の歴史を誇り、大阪の夏を象徴する神事のひとつとなっている。


    拝観時間

    9:00~17:00

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    拝観無料

    住所
    大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
    交通手段

    JR東西線「大阪天満宮駅」もしくは地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」から徒歩3分

    お問い合わせ先
    大阪天満宮
    電話番号
    06-6353-0025
    ic_call
    メールアドレス
    info@osakatemmangu.or.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green