三井寺の北隣にある歴史博物館。縄文時代の石山貝塚の遺物、室町時代の観音巡礼、坂本城や膳所城、明治期の蒸気船や鉄道、大津事件など、大津ならではの興味深い歴史の数々を紹介するほか、近江に関わる資料も広く収蔵している。歌川広重の浮世絵(近江八景)や大津絵、旧東海道の大津宿や天智天皇の大津宮の姿を復元した模型などをはじめ、れきはくクイズやビデオコーナーも充実。展望ロビーからは琵琶湖が一望できる。
9:00~17:00
毎週月曜(祝休日の場合は開館し、その翌日休館)、祝休日の翌日(土日曜の場合は開館)
大人330円、大高生240円、中小生160円 ※企画展・特別展は別料金
京阪石山坂本線「大津市役所前駅」から徒歩5分