Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
本阿弥光悦が発願し、1616年日乾上人によって開山された寺。京洛の吉野太夫が帰衣し、寄進した朱塗りの山門は現在も残っている。山内には、日乾上人や吉野太夫の墓があり、茶席遺芳庵などがある。吉野桜が満開になる4月の第2日曜には吉野太夫を偲ぶ、「吉野太夫花供養」が行われる。参道には春は桜、秋は楓のトンネルができ、山内には四季折々の花が咲き、美しい景観を望める。
8:30~17:00
拝観料/中学生以上400円、小学生200円
地下鉄烏丸線「北大路駅」から北1系統の市バス「鷹峯源光庵前」~徒歩3分