Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
天龍寺の塔頭寺院のひとつ。寛正2年(1461年)、室町幕府の管領であった細川頼之公の財をもって創建された。嵐山の全容を借景にする庭園は、江戸時代の京都の名所名園案内記「都林泉名勝図会」(寛政11年(1799年))にも掲載されていたほどの名園。
特別拝観期間のみ開門/9:00~17:00
特別拝観期間以外
有料
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から南西へ徒歩10分、またはJR・近鉄「京都駅」から71番・72番の京都バス「京福嵐山駅前」下車もしくは28番の市バス「嵐山天龍寺前」下車