スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9add5129-ca9a-4a0b-ab34-e399c7b3ba1e.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/3153f785-1c1a-4bfd-b4fd-7c32ad26f7a3.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c2ee48e9-c9cd-4134-81bc-c0a350dabc56.jpg
    般若寺

    629年、高句麗の僧慧灌が、この地に文殊菩薩像を安置したことを起源とする寺で、その後天平7年(735年)聖武天皇の時、堂塔が造営されたと伝わる。春は山吹、秋はコスモスが咲き誇る花の寺としても有名。鎌倉期の建築様式をもつ楼門は国宝、楼門の奥正面にある十三重石塔は国の重要文化財に指定されている。


    開門時間

    9:00~16:30

    入場料・拝観料

    入山料/大人700円、中高生300円、小学生200円

    住所
    奈良県奈良市般若寺町221
    交通手段

    JR「奈良駅」もしくは近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から「青山住宅行」・「州見台八丁目行」のバス約13分「般若寺」~徒歩3分

    お問い合わせ先
    般若寺
    電話番号
    0742-22-6287
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green