スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/2bef39fe-ddcc-4f5e-bf1b-bd5453fbdabe.jpg
    三木城跡(上の丸公園)

    台地上に築かれた丘城。東播磨守護代、別所則治によって築城された。毛利方についた別所長治と織田方の羽柴秀吉の間で、三木合戦が始まり「三木の干し殺し」と呼ばれる兵糧攻めが行われた。別所一族が自害して三木城は落城。伝天守台の上に「今はただ恨みもあらじ諸人のいのちにかはる我身とおもへば」と記された長治公辞世の碑がある。東西約600m、南北約700mの規模で、南側は山と谷、他三方を崖に囲まれ、土造りの城としては、戦国期における播磨屈指の大規模城郭といえる。本丸、二の丸、新城、鷹尾山城、宮ノ上要害などから成り、このうち本丸と二の丸、鷹尾山城は、国の史跡に指定されている。現在は、本丸には伝天守台と井戸が残っているほか、二の丸にはみき歴史資料館がある。


    住所
    兵庫県三木市上の丸町5
    交通手段

    神戸電鉄「三木上の丸駅」から徒歩3分

    お問い合わせ先
    みき歴史資料館
    電話番号
    0794-82-5060
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green