Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
中世の終わり頃、願泉寺を中心に形成された寺内町。願泉寺は浄土真宗の本山・本願寺が置かれたこともある名刹で、本堂や庫裏など江戸時代に建てられた伽藍が今も残る。寺のある一帯には石畳の道が整備されて土蔵や格子戸を持つ旧家が並び、かつての繁栄を伝えている。寺内町の産土神である感田神社の境内には、町に巡らされていた環濠の跡も残っている。
南海本線「貝塚駅」下車