Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
高野山真言宗の寺院で、養老4年(西暦720年)行基上人が開山したと伝わる。弘法大師像「なで弘法」があり、治したいところを撫でると、ご利益があると言われている。春にはモクレン、初夏には黄菖蒲、秋は約300株の白萩が咲き誇るほか紅葉も見事で、四季折々の自然を楽しむことができ、関西花の寺25カ所霊場の第5番札所として知られる。
8:00~17:00
無休
入山料/大人300円
JR山陰本線「八鹿駅」から「鉢伏行」・「村岡行」・「秋岡行」の全但バス「高柳」~徒歩10分