スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/70982563-a6ae-41b8-a312-e73d04a56476.jpg
    大本山隨心院

    弘法大師の八代目の弟子、仁海僧正の開基による、真言宗の寺院。正暦2年(991年)に奏請して、現在の地に建立した。本堂は慶長4年(1599年)桃山期の建築で、書院造りの堂内には、本尊ならびに諸仏を奉安している。境内には、梅園や石楠花など四季折々に美しい花が咲き、秋にはライトアップを行っている。庭一面に広がる苔は、緑の絨毯が敷き詰められているかのような風情があり、洛巽の苔寺と呼ばれている。


    拝観時間

    9:00~16:30

    休業日

    院内行事の際は拝観停止あり

    入場料・拝観料

    大人500円、中学生300円

    住所
    京都府京都市山科区小野御霊町35
    交通手段

    地下鉄東西線「小野駅」から徒歩5分

    お問い合わせ先
    隨心院
    電話番号
    075-571-0025
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green