スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/05238864-3bce-4366-9781-d799e0fb99b6.jpg
    信貴山朝護孫子寺

    用明天皇2年(587年)、聖徳太子によって建立された毘沙門天王の総本山。標高437mの信貴山の中腹に位置し、毘沙門天王が日本で最初に出現したという伝説が残る。太子が寅の年の寅の日、寅の刻に現れた毘沙門天を感得し、そのご加護で物部守屋を倒し、仏教の広まる礎を築いたとされる。境内に巨大な張り子のトラがあることで有名。


    入山時間

    境内自由

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    霊宝館/大人300円、中小生200円(特別公開中は別料金)  本堂戒壇めぐり/200円

    住所
    奈良県平群町信貴山2280-1
    交通手段

    JR大和路線・近鉄「王寺駅」北口から「信貴山門行」の奈良交通バス「信貴大橋」~徒歩5分

    お問い合わせ先
    信貴山朝護孫子寺
    電話番号
    0745-72-2277
    ic_call
    メールアドレス
    honbo@sigisan.or.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green