スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c1b81e4e-45ad-4ae3-bad3-088716fa6875.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/6b3cc539-2675-4c38-8c5a-9a90fd447c5d.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/f43dee14-6425-4947-a367-738a941ae934.jpg
    東福寺

    京都五山のひとつで、臨済宗東福寺派の大本山。摂政九條道家が嘉禎2年(1236年)に京都最大の寺院建立を発願したことが起こりで、寛元元年(1243年)に聖一国師を招き、建長7年(1255年)に完成した。洗玉澗にかかる通天橋付近は初夏は新緑、秋は紅葉の名所として知られる。


    開門時間

    4月~10月/9:00~16:00、秋の拝観期間/8:30~16:00、秋の拝観終了~3月/9:00~15:30

    休業日

    ※特別な法要があるときは休み

    入場料・拝観料

    境内散策自由、通天橋開山堂/600円(中小生300円)、方丈八相庭園/500円(中小生300円)、共通拝観券(通天橋開山堂・方丈八相庭園)/1000円(中小生500円) ※秋季は拝観料が異なる

    住所
    京都府京都市東山区本町15-778
    交通手段

    JR奈良線・京阪「東福寺駅」から徒歩10分、またはJR・近鉄「京都駅」から市バス「東福寺」~徒歩4分

    お問い合わせ先
    東福寺
    電話番号
    075-561-0087
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green