スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/93df3598-f20e-4dd8-8b79-966db89d74e5.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/422801b9-62f7-47eb-b429-4b0406ea2bef.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b27a2633-b3a3-4c62-9c7a-81d2640b8090.jpg
    籠神社

    天照大神が伊勢に遷られる前に巡幸したと伝わる神社で、元伊勢と称される。平安時代には官幣に預かる大社として、山陰道八カ国一の社格を有した。丹後国一宮でもある。本殿は、伊勢の神宮と同様の神明造で、高欄に据えられる五色座玉(ごしきのすえたま)は、神宮と籠神社のみといわれる。主祭神は、天孫・彦火明命(てんそん・ひこほあかりのみこと)で、相殿に豊受大神、天照大神、海神、天水分神を祀る。日本三景のひとつとして名高い天橋立は、もともと籠神社の参道であったと伝わる。


    開門時間

    7:30~16:30(季節により異なる)

    休業日

    年中無休

    住所
    京都府宮津市大垣430
    交通手段

    京都丹後鉄道「天橋立駅」から徒歩5分「天橋立桟橋」~観光船約12分「一の宮桟橋」すぐ、または京都丹後鉄道「天橋立駅」からバス約20分「籠神社前」すぐ

    お問い合わせ先
    籠神社
    電話番号
    0772-27-0006
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green