スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c121280b-e1c1-4fb1-8e19-46223e7471b9.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/cb0c42ff-55d3-4093-af46-2992e2386912.jpg
    興福寺

    天智8年(669年)、藤原鎌足夫人の鏡女王が建立した「山階寺」が始まり。和銅3年(710年)に、藤原不比等が現在の地に移建し、興福寺と名づけた。五重塔、三重塔、東金堂、北円堂をはじめとした国宝を有し、国宝館にも阿修羅像や佛頭など、多数の国宝・重要文化財を収蔵する。ガラスケースを外した露出展示により、現代的で斬新な照明のもと、間近で名宝の数々が拝観できる。2018年10月には、約300年ぶりに中金堂が再建された。※五重塔は約120年ぶりの修理工事中


    開館開扉時間

    国宝館・東金堂・中金堂/9:00~17:00(受付は16:45まで)

    休業日

    国宝館・東金堂・中金堂/無休

    入場料・拝観料

    東金堂/大人500円、高中生300円、小学生200円 中金堂/大人500円、高中生300円、小学生200円 国宝館/大人900円、高中生800円、小学生500円 共通券(3か所共通)/大人1600円、高中生1100円、小学生600円

    住所
    奈良県奈良市登大路町48
    交通手段

    近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩10分、またはJR「奈良駅」から徒歩15分

    お問い合わせ先
    興福寺
    電話番号
    0742-22-7755
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green