スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/81af006e-6066-43ca-a780-b7d2575b6116.jpg
    南法華寺(壷阪寺)

    西国三十三所六番の札所で、創建は文武天皇大宝3年(703年)、法相大徳弁基上人によって開かれた。古くから観音霊場として栄えた名刹。平安時代には大伽藍も広がっていたが、4回の火災で焼失し、現在の建物は文政10年(1827年)に建立されたもの。三重の塔は本堂(礼堂)とともに、国の重要文化財に指定されている。境内に立つ高さ20m、重さ1200tの大観音石像も有名。


    開門時間

    8:30~17:00

    入場料・拝観料

    入山料/大人800円、小人200円

    住所
    奈良県高取町壷阪3
    交通手段

    近鉄「壺阪山駅」から「壷阪寺行」の奈良交通バス「壷阪寺前」すぐ

    お問い合わせ先
    南法華寺(壷阪寺)
    電話番号
    0744-52-2016
    ic_call
    メールアドレス
    tbsk2@tsubosaka1300.or.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green