興福寺の門跡寺院である大乗院の庭園跡で、平安時代に造営され、室町時代に活躍した善阿弥が、復興築造したと伝わる。復元整備が完成した2010年4月より、公開を開始した。庭園の一角にある文化館には、大乗院の復元模型や資料展示などがあり、歴史的文化遺産に親しむための施設として、観光客や市民に開放されている。「ならまち」と高畑界隈の中間に位置し、観光の憩いの場として利用できる。
9:00~17:00
毎週月曜、祝休日の翌日(土日曜を除く)
【庭園】大人(高校生以上)200円、子ども(小中生)100円、幼児(小学生未満)無料 【文化館】入館無料
JR「奈良駅」もしくは近鉄「近鉄奈良駅」から「天理方面行」のバス約8分「福智院町」・「奈良ホテル」~徒歩1分