スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/ac024737-0e05-44cb-8168-10af66532024.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/305d799f-aa1e-44ef-b8c1-961697d6462b.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9958bd56-76fe-40ff-b28d-f4331200b3df.jpg
    御坊の街並み

    西本願寺日高別院の門前町として発展し、製材でも栄えた。日高別院の前身は戦国時代に亀山城主・湯川直光が建てた吉原坊舎で、一度は焼失したが復興して「ごぼうさん」と親しまれ、地名の由来にもなった。江戸時代、坊舎付近はろうそく屋、酒屋、材木問屋、薬屋、旅籠が並ぶ寺内町として栄え、町を囲むように流れる下川が環濠の役割を果たしていた。今も、当時の町並みが残るほか、明治から昭和初期の建物も見られ、風情がある。


    住所
    和歌山県御坊市
    交通手段

    紀州鉄道「西御坊駅」下車

    お問い合わせ先
    御坊市秘書課
    電話番号
    0738-22-4111
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green