プラネタリウムと展示ホールがある科学館。プラネタリウムでは、デジタル投影機によるきれいな星空と全天周映像が楽しめる。展示ホール2階では、顕微鏡のコーナーなどがあり、琵琶湖について学ぶことができるほか、展示ホール3階では、錯視の部屋、ロボットプログラミングなどで身近な科学を実際に体験することができる。吹き抜け部分には、大迫力の大型壁面スクリーンと床面、コンテンツが一体となった「琵琶湖ウォッチング」がある。土日と祝休日には、身近な科学実験や科学体験ができる「わくわくサイエンス」を開催している。
9:00~16:30
毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)、毎月第3日曜、メンテナンス休館日
展示ホール/大人200円、小中高校生150円、幼児無料 プラネタリウム/大人700円、小中高校生350円、幼児(席利用の場合)100円 ※大津市民は割引あり
京阪電鉄「膳所本町駅」から徒歩7分