Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
「女人高野・天野行宮」の名で知られる名刹。奈良時代の僧行基が聖武天皇の勅願によって草創し、のちに弘法大師が密教の修業をした地と伝えられる。南北朝時代には、後村上天皇の行在所にもなった。建物のほとんどは重要文化財に指定され、四季を通じての庭園も有名。
伽藍・本坊/9:00~16:30
毎年4月21日(法要のため)
伽藍/大人200円、本坊/300円 ※共通券/400円
近鉄・南海高野線「河内長野駅」から南海バス天野山線「天野山」下車