Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
奈良盆地の東辺、山麓を南北に通じる古来からの道。日本最古の道の一つといわれる。奈良市から南へ天理市、桜井市に至り、沿道には弘仁寺、石上神宮、永久寺跡、長岳寺、檜原神社、大神神社などの古社寺のほか、天皇陵に指定される大きな古墳などもある。特に南部の石上神宮から三輪までは、道標やトイレなどが整備されハイキングコースとし人気が高い。東海自然歩道と重なる部分が多く、一帯は大和青垣国定公園域。山辺の道、山辺道とも表記する。
JR桜井線・近鉄「桜井駅」下車ほか