スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/2d1efb68-e61a-41e6-a15d-693851df1a33.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/20e725c7-e3cd-464d-9ead-ef92c9983faa.jpg
    丹波篠山の町並み

    丹波の小京都として知られる城下町。篠山街道(京街道)の要衝で、徳川家康は関ヶ原の合戦後、西国へのにらみをきかすため、藤堂高虎に命じて6か月で篠山城を完成させた。今も見事な石垣と濠が残り、春は桜の名所となる。一大名としては破格の規模という大書院も2000年に復元された。城下の町割りの際、城の西側の南北に続く通りに住まわせた御徒士衆(おかちしゅう)の武家屋敷が残っており、江戸時代末期の雰囲気を感じられる。レンタサイクルで回ると便利。


    住所
    兵庫県丹波篠山市西新町ほか
    交通手段

    JR宝塚線「篠山口駅」から「篠山営業所行」のバス約15分「本篠山」下車

    お問い合わせ先
    丹波篠山市商工観光課
    電話番号
    079-552-1111
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green