スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/434e6361-47d8-4459-9348-5da74b367092.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/f9bcca1f-54ce-4fb2-8ebb-4d21fd5cc95a.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/aad0bd38-a0c0-4de2-8381-f65073716af5.jpg
    須磨寺

    源平ゆかりの真言宗の古刹。886年開基という歴史をもち、地元では「須磨のお大師さん」と親しまれている。一の谷の合戦で、源氏方の熊谷次郎直実に討たれた平敦盛の首塚や、義経腰掛松があることで知られる。亀の背中に七福神が乗る「七福神マニコロ」のほか、見ザル、言わザル、聞かザル、怒らザル、見てごザルの「五猿」、からくり時計、ミーシャぐまなど、ユニークな見どころも多数。一絃須磨琴の演奏会も行われる(要予約)。


    受付時間

    8:30~17:00

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    境内自由

    住所
    兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
    交通手段

    山陽電鉄「須磨寺駅」から北へ徒歩6分、またはJR神戸線「須磨駅」北口から北へ徒歩12分

    お問い合わせ先
    須磨寺
    電話番号
    078-731-0416
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green