古代大和豪族ワニ氏を祖にする天押帯日子命(あめのおしたらしひこのみこと)が祭神の神社。紀伊国神名帳に「正一位春日大神」と位置づけられる格式高い神社で、聖武天皇から代々の祈願所として朝廷の厚い保護を受けていた。方位除け、厄除けの神様として信仰されている。神社は、高野街道と熊野古道の分岐点に位置し、熊野九十九王子の一つ、松代王子神社が境内にある。熊野古道に架かっていた松代橋が神社拝殿に掲げられていることから、熊野古道そのものがある神社としても有名。古代米と古代墨の里である。
9:00~16:00
JRきのくに線「海南駅」東出口から徒歩15分もしくは「野上方面行」のオレンジバス「大野中」~徒歩5分