Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
明治41年(1908年)に建設された塩務局の庁舎を資料館として開放。館内では、江戸時代から昭和初期の赤穂で使われた日常生活用具、農耕生産用具、美術工芸品などの民俗資料を展示。日本最古の塩務局庁舎一連の遺構として、また明治建築史上においても特異な建築物として重要なもので、兵庫県の重要有形文化財に指定されている。
9:00~17:00(入館は16:30まで)
毎週水曜(祝休日の場合は翌日)
大人(高校生以上)100円、小人50円
JR赤穂線「播州赤穂駅」から徒歩20分