スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/4bdc65fe-276a-4f62-a0c0-c3c9aad1ea94.jpg
    穴太寺

    西国三十三所観音霊場の第二十一番札所として知られる、丹波の古刹。慶雲2年(705年)、大伴古麿により創建された。ご本尊は聖観世音菩薩で、本堂脇陣には、自分の体の悪いところと同じところをなでると、病気が治るといわれる大涅槃釈迦像が安置されている。多宝塔を借景とした、京都府指定文化財名勝の池泉式庭園でも知られる。本堂、多宝塔は、京都府の文化財に指定されている。


    拝観時間

    8:00~17:00

    休業日

    庭園/冬期休業(12月中旬~3月上旬)

    入場料・拝観料

    志納金/本堂・庭500円、本堂のみ300円

    住所
    京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
    交通手段

    JR嵯峨野線「亀岡駅」から京阪京都交通バス「穴太寺前」すぐ

    お問い合わせ先
    穴太寺
    電話番号
    0771-24-0809
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green