Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
中世京洛に栄えた尼五山の一位であった景愛寺の法灯を今に伝える寺。孝明天皇遺愛の人形をはじめ、多くの人形を所蔵公開する「人形の寺」として知られ、春と秋に人形展が開かれる。本堂、狩野探幽の襖絵なども公開される。
10:00~16:00(受付は15:30まで)
春(3月1日~4月3日)と秋(11月1日~中旬)のみ拝観可能
大人600円、小人300円
地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」もしくは「今出川駅」から徒歩15分、またはJR・近鉄「京都駅」から9系統のバス約30分「堀川寺之内」すぐ