平安京造営の際、方位の厄災を解除する社として内裏の北西角(天門)に創建された。主祭神は大将軍神(素戔鳴尊)。毎年2月には節分星祭、10月には天門祭(例祭)などが行われる。5月と11月には、方徳殿(収蔵庫)収容の神像80体(重要文化財)や、陰陽道安倍家に関わる古天文暦道関係資料(京都府指定文化財)が特別公開される。
6:00~18:00(受付/9:00~17:00)
無休
JR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野白梅町」~徒歩5分、またはJR・近鉄「京都駅」から市バス「北野天満宮前」もしくは「北野白梅町」~徒歩5分