洲本市街を望む、三熊山の山上一帯に築かれた山城。戦国時代の安宅氏の築城に始まり、その後、仙石氏、脇坂氏が城主となった。現在見られる石垣の城にしたのは、脇坂氏とされている。当時の建物は残っていないが、壮大な総石垣、登り石垣の存在などから全国有数の山城といえる。朝鮮の倭城に似ていることも特徴のひとつ。
無料
JR神戸線「舞子駅」から「洲本高速バスセンター行」のバス「終点」~徒歩30分、またはJR神戸線「三ノ宮駅」から「洲本高速バスセンター行」のバス「終点」~徒歩30分、または「洲本港」から徒歩30分