スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c998defa-3abc-4445-9115-f86c9053a5a4.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9d079122-6ec1-4cb0-87e8-c4e76052e9f8.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/ac14ece8-fb84-4203-a4bd-c11714c86b36.jpg
    茶道資料館

    掛物、茶碗、花入などの茶道具や関連の美術工芸品、文献史料などを中心に展示を行っている美術館。2階陳列室には、裏千家を代表する茶室のひとつ「又隠(ゆういん)」(重要文化財)の写しが設けられ、茶室内部の様子を知ることができる。茶道に関する図書など約7万点の資料を収蔵する茶の湯専門図書室「今日庵文庫(こんにちあんぶんこ)」が併設されている。閲覧室は一般にも開放されており、誰でも利用することができる(館外貸し出し不可)。展覧会の入館者は椅子席で、抹茶と和菓子を楽しむことができる(予約優先制・有料)。


    開館時間

    9:30~16:30(入館は16:00まで) ※文庫の開館日時はホームページ要確認

    休業日

    毎週月曜、一部火曜、展示替期間、館が定めた日

    入場料・拝観料

    一般700円、大学生400円、中高生300円 ※特別展は別料金

    住所
    京都府京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682 裏千家センター内
    交通手段

    地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」2番出口から徒歩15分、またはJR・近鉄「京都駅」から9系統の市バス「堀川寺ノ内」~徒歩3分

    お問い合わせ先
    茶道資料館
    電話番号
    075-431-6474
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green