スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/0abc387c-3e36-4620-a191-088173d7d955.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9cda6e4f-691a-43f7-aa8d-d903ea8e8b87.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/7a1d9776-51d0-4f72-95ba-7149e15f860c.jpg
    赤穂大石神社

    明治天皇の宣旨を契機に、大正元年(1912年)に大石内蔵助をはじめ四十七義士を祀る神社として、播州赤穂城内大石内蔵助の屋敷跡に創建された。祭神である四十七義士が苦労の末、見事本懐を遂げたことに由来し、大願成就、願望成就の御神徳がある。境内の義士史料館では、討入りの際の衣装や遺品、四十七義士の木像、大石内蔵助邸庭園、長屋門などを公開している。


    開館時間

    大石神社義士史料館/8:30~17:00

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    大石神社義士史料館/大人500円、中学生以下無料

    住所
    兵庫県赤穂市上仮屋旧城内
    交通手段

    JR赤穂線「播州赤穂駅」から徒歩15分

    お問い合わせ先
    赤穂大石神社
    電話番号
    0791-42-2054
    ic_call
    メールアドレス
    info@ako-ooishijinjya.or.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green