スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/d02ecdb4-68cb-4b64-a490-a9d5c4e8664a.jpg
    六角堂 頂法寺

    用明天皇2年(587年)に、聖徳太子が創建したといわれる天台系単立寺院。室町時代より町衆との関わりが深い町堂でもあり、本堂が六角形状の建物であることから六角堂と呼ばれている。創建以来、数度の火災にあうも、その都度再建され、現在の建物は、明治10年(1877年)の建造物。境内には「へそ石」があり、古くから京都の真ん中を示すといわれる。西国巡礼三十三所の第十八番札所。


    拝観時間

    6:00~17:00、納経時間8:30~17:00

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
    交通手段

    地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩3分、または阪急「烏丸駅」から徒歩5分

    お問い合わせ先
    頂法寺(池坊総務所)
    電話番号
    075-221-2686
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green