Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
古くは、その土地の名前から「三井寺」とも呼ばれ、聖徳太子の御子山背大兄王創建とも伝えられる古刹。境内の飛鳥様式の三重塔は、昭和50年(1975年)に再建されたもので、斑鳩三名塔と称されるほど。薬師如来坐像や十一面観音菩薩立像など、貴重な重要文化財を有する。
3月~11月/8:00~17:00、12月~2月/8:00~16:30
無休
大人500円、高中生400円、小学生200円
近鉄「筒井駅」から「王寺方面行」の奈良交通バス「中宮寺前」~徒歩15分