自然あふれる森の中に建つ、陶磁器専門の美術館。日本遺産に指定された日本六古窯のひとつである丹波焼の名品を常設展示するほか、古陶磁から国内外の現代陶芸作品に至るまで、幅広く紹介する特別展を開催する。陶芸講座、ワークショップ、イベントなども随時開催している。丹波焼の器を使用するレストランもあり、展望デッキからは、四季折々に美しい丹波焼の里の景観が一望できる。
10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)
有料(展覧会、ワークショップなど行事内容により異なる)、施設内散策および休憩などは無料
JR宝塚線「相野駅」から「兵庫陶芸美術館行」・「こんだ薬師温泉行」・「清水寺行」のバス約15分「兵庫陶芸美術館」下車、または舞鶴若狭自動車道「三田西IC」から車約15分もしくは「丹南篠山口IC」から車約20分