スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c12f5ccf-527d-400d-8fa7-631ac3285f5f.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/197c490d-c222-47c2-8775-39a91e54dc46.jpg
    慈光院

    寛文3年(1663年)、片桐石見守貞昌(石州)が、父貞隆(慈光院殿雪庭宗立居士)の菩提寺として建立した臨済宗大徳寺派の寺院。表の門や建物までの道、座敷や庭園、露地を通って小間の席と、境内全体が一つの茶席として造られている。茶の湯で人を招く場合に必要な場所一式が一人の人間によって演出され、そのままの姿で300年の時を越えて残る貴重な場所である。


    拝観時間

    9:00~17:00

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    小学生以上1000円(抹茶接待を含む)

    住所
    奈良県大和郡山市小泉町865
    交通手段

    JR大和路線「大和小泉駅」から徒歩20分もしくは「近鉄郡山駅行」のバス「片桐西小学校」下車

    お問い合わせ先
    慈光院
    電話番号
    0743-53-3004
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green