スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/74ce201f-0277-41f0-ae9e-41e8f36f91b2.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9041105a-2a15-4387-a2df-d3db728e20ff.jpg
    愛宕念仏寺

    天平神護2年(766年)に稱徳天皇の開基により、東山の地に愛宕寺が建立されたことが始まり。平安の初め、天台宗の僧千観内供(918~984年)により再興され、比叡山の末寺となる。本堂(重要文化財)は、鎌倉中期の再建によるもので、大正11年(1922年)に現在の嵯峨の地へ移築された。厄除け千手観音を本尊とし、境内に1200躰の表情豊かな石造の羅漢さんが並び、訪れる人々の心を和ませる。


    拝観受付時間

    9:00~16:15

    休業日

    毎週水土曜(大晦日・元旦は開山)

    入場料・拝観料

    【2025年12月31日まで】拝観料/500円(小中学生無料)  【2026年1月1日以降】拝観料/500円(10歳以下無料)

    住所
    京都府京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
    交通手段

    JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩5分「野の宮」~「清滝行」の京都バス「おたぎでら前」下車、またはJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から車約5分

    お問い合わせ先
    愛宕念仏寺
    電話番号
    075-285-1549
    ic_call
    メールアドレス
    1200rakan@otagiji.com
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green