スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/1ab53ddd-829a-4436-8080-69293ba52666.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/43968fcf-8d4c-4930-88cd-f4121d7620c8.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/a7fff18f-a0e1-4c4f-8aee-81de228d37d6.jpg
    大徳寺 総見院

    大徳寺の塔頭のひとつ。1583年に、豊臣秀吉が主君織田信長のために創建したとされる織田信長の菩提寺。織田信長と一族の墓、加藤清正が朝鮮半島から持ち帰り朝鮮石を掘り抜いた「掘り抜き井戸」、玄関前にある樹齢400年の侘助椿(わびすけつばき)がある。通常は非公開で、春と秋に特別公開が行われる。


    開門期間

    春と秋の特別公開期間  【時間】10:00~16:00(受付終了)

    休業日

    ※通常非公開

    入場料・拝観料

    800円

    住所
    京都府京都市北区紫野大徳寺町
    交通手段

    地下鉄「北大路駅」から市バス「大徳寺前」~徒歩5分、またはJR・近鉄「京都駅」もしくはJR嵯峨野線「二条駅」もしくは阪急「西院駅」から市バス「大徳寺前」~徒歩5分

    お問い合わせ先
    京都春秋
    電話番号
    075-231-7015
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green