スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/bd8c82ab-bfe2-457c-847d-6512cde247ed.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/a674a0c3-af2b-4496-9c43-e249c88ca06d.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/703bc225-91f3-4b5c-8e20-eea3423614f2.jpg
    寂光院

    建礼門院徳子が閑居した古刹。天台宗の尼寺で、山号は清香山、寺号は玉泉寺。豊臣秀頼が再興した本堂は火災で焼失したため平成17年(2005年)に復元された。林泉、木立、清浄の池として表現された四方正面の池や心字池、千年の姫小松、苔むした石、汀の桜などが残る庭園がある。


    拝観時間

    9:00~17:00 ※冬期変更あり:12月1日~2月末/9:00~16:30、1月1日~3日/10:00~16:00

    入場料・拝観料

    大人600円、高校生600円、中学生350円、小学生100円

    住所
    京都府京都市左京区大原草生町676
    交通手段

    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バス「大原」~徒歩15分、またはJR・近鉄「京都駅」から京都バス約1時間5分「大原」~徒歩15分

    お問い合わせ先
    寂光院
    電話番号
    075-744-3341
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green

    関連するモデルコース
    1
    大原の自然と食を堪能する