猿田彦大神の総本宮で伊勢国一の宮。参道の両側に樹齢数百年の桧や杉が立ち並び、厳かな社内にはパナソニック(旧・松下電器)の創業者・松下幸之助寄進の茶室「鈴松庵」があり、流派を問わず広く一般にも開放されている。家内安全、交通安全、地鎮方除、事業繁栄などにご利益があり、3年に1度、聖武天皇の勅願によって始められた日本古来の獅子舞「獅子神御祈祷神事」が繰り広げられる。参拝土産の名物・鳥めしは、素朴な味で参拝者に好評。猿田彦大神の妻神を祀る、別宮・椿岸神社は、芸能祖神、縁結び、夫婦円満にご利益があり、パワースポットとして若い女性を中心に参拝者が多い。
11月~4月/5:00~18:00、5月~10月/5:00~19:00 ※祭典時、年末年始変更あり
参拝・駐車場無料
JR関西本線・近鉄「四日市駅」から「椿大神社行」の三重交通バス約50分「終点」下車、または東名阪自動車道「鈴鹿IC」から車約10分、または新名神高速道路「鈴鹿PAスマートIC」から車約2分