スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/14a06b11-b01b-4009-9342-b86c404d6c60.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9ba18a98-7b0a-465f-8cd7-24cc313df0be.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b1e2146b-4987-4a33-ab2b-02c13aaaeaf6.jpg
    吉祥院天満宮

    菅原家ゆかりの道真公御誕生の地に、承平4年(934年)、朱雀天皇の勅命により創建された最初の天満宮。学問の神様として親しまれている菅原道真公と吉祥天女を祀り、受験合格や開運招福のご利益で知られる。境内には、道真公のへその緒を埋めたと伝わる「胞衣(えな)塚」をはじめ、少年時代に習字に使用したという「硯の水」や、顔を映したと伝わる「鑑(かがみ)の井」などがある。なでたりくすぐったりするとご利益があるという「金のうし」も置かれている。


    参拝時間

    自由、授与所/9:00~17:00

    休業日

    なし

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    京都府京都市南区吉祥院政所町3
    交通手段

    JR京都線「西大路駅」から徒歩15分もしくは市バス「吉祥院天満宮前」下車、またはJR・近鉄「京都駅」から市バス「西大路九条」~徒歩10分

    お問い合わせ先
    吉祥院天満宮社務所
    電話番号
    075-691-5303
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green