スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/612cb0ae-af3d-42c6-b531-8762b9317e0e.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/d62e9915-de0f-48c1-a7b0-12c34a538c03.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/520327a0-6b58-4731-8672-d9b64a157ce6.jpg
    今宮神社

    平安時代に疫病や災厄を鎮めるため各地で盛んに営まれていた「御霊会(ごりょうえ)」のひとつである「紫野御霊会」を創祀とする古社。平安建都以前より、この地に疫神を祀る社があったとされる。長保3年(1001年)に、霊夢により、新たに設けられた神殿三宇とともに、今宮社と名づけられた。本社殿は明治29年(1896年)に焼失し、現在の本殿は明治35年(1902年)に再建されたもの。西陣をはじめ、多くの人々の崇敬を集めている。毎年4月第2日曜に行われる「やすらい祭り」は、「鞍馬の火祭」「広隆寺の牛祭」とならぶ京の三奇祭のひとつで、民俗無形文化財に指定されている。


    開所時間(社務所)

    社務所/9:00~17:00、終日参拝自由

    入場料・拝観料

    参拝自由

    住所
    京都府京都市北区紫野今宮町21
    交通手段

    JR嵯峨野線「二条駅」から市バス「今宮神社前」すぐ、またはJR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「船岡山」~徒歩7分、またはJR・近鉄「京都駅」から市バス「船岡山」~徒歩7分

    お問い合わせ先
    今宮神社
    電話番号
    075-491-0082
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green